講義
講義について
1年生 | 講義:生命科学B |
---|---|
2年生 | 講義:臨床薬理学(看護専攻と合同)、免疫学(3専攻合同) 実習:検査基礎実習 |
3年生 | 講義:臨床免疫学、分子生物学(検査関連) 実習:免疫検査学実習(免疫学、輸血学)、医療安全管理学実習(皮膚採取) |
4年生 | 講義:臨床検査関係法規 卒業研究 |
実習について
臨床免疫学分野がメインで担当する「免疫検査学実習」は、免疫システムの重要な要素である「抗原・抗体反応」を検査原理に応用した免疫学的検査、輸血・移植関連検査について学びます。
免疫学的検査 | 免疫電気泳動法、蛍光免疫測定法、間接蛍光抗体法、ELISAなど |
---|---|
輸血・移植関連検査 | ABO、Rh式血液型検査、不規則抗体検査など |